2011年12月31日土曜日

十五時前 -draft1-



十五時前 -draft1-
2011.12.31@TORTINOS

僕らが待っていたバスが来て
見慣れた古いステップを踏んで
一番後ろのシートに並んで
15時前の町を見た

町を見た
車窓に流れる
町を見た

角の花屋の軒先のバラ
家路を辿るランドセル
通りの向こうの松林
海辺の町を日が進む

君が笑った
時ー波ーが全てをさらった
君のいなくなった世界に
僕は何を望めばいい

固く一つに生まれしものを
分かつ痛みを抱いて行く
きつく きつく結んだこの線の
片側だけを握りしめて

全て運命と呼んでしまえば
僕らは軽く流されて行く
やがて新しいバスが来て
一番後ろのシートに独りで

君が笑った
時ー波ーが全てをさらった
君のいなくなった世界に
僕は何を望めばいい

僕は何を祈ればいい

僕らが待っていたバスが来て
見慣れた古いステップを踏んで
一番後ろのシートに並んで
15時前の町を見た

----------------------------------

多くの人が大切なものをなくした年
何より希望が
何より勇気が大切だろう
異論は無い
新たな歩みを辿り始めるとして
それでも消える事のない悲しみと共に歩んで行く多くの人
その悲しみのほんのわずかでも知り
人知れずでいい
寄り添うこと

夏に訪れた失われた町で
その光景は目に焼きついた
その悲しみは心に焼きついた
静寂の圧倒的な悲鳴は耳に焼きついた
新たな年を迎える前に
その断片だけでも
僕の中に芽生えたものをここに標す


ご冥福をお祈りします
冥福なるものが在ると信じずにはいられない

2011年12月29日木曜日

memorandum

バイバイ、君がぐずぐずするなら
神が君を守ってくれるように
恋人よ

君の疑い深さを測れ
それが君にとってつらいことかを考えろ

風を胸いっぱいに吸って
明白な言葉で
高らかに祈りながら
笑顔で俺は行く

早足で
勇ましく
富んでも
貧窮にあえいでも
君に行くところがあるのなら行け
それが君のため
それが俺のため

いきなり剣が抜かれても
俺は暗黙のうちに気づくだろう
恋人よ
自らの嘘を影のようにひきずって
逃げろ逃げろ
君が疑うんだったら
それが君につらいことなら


--------------

 これらは僕の中から生まれた言葉ではない
 奇しくも今日この日を選んで
 僕のもとに届けられた
 大好きな人の言葉

2011年12月27日火曜日

mobile

mobile

車での移動を予定していた出張を雪の影響でJRに変更。
雪景色の中を行く列車の中から見る光景は幻想的。
真っ白で巨大な間接照明の部屋。
やわらかい。

2011年12月26日月曜日

2011年12月17日土曜日

mobile

子どもたちが元気に走り回って
笑っていてくれる



注)Hさんの息子さんじゃありません、、


2011年12月11日日曜日

休日

休日、異色のツーショット。

CrazySoult忘年会

まったく忘年会という名にふさわしい宴でした。
一年分でおつりがくるくらい笑ったわ…
笑いすぎでお腹痛かった。

CrazySoultのメンバーと、関係者(?)十数名の忘年会。
pesmiさん、トモさんを初めとするバンドメンバーの人柄を表す、音楽にどっぷり沈んだ、それはもう素敵な面々で、来年に向かっての鋭気を満タンにしてもらいました。
そして、この宴会を壊しちゃったのは疑う余地なくドラムのTさん(主犯)とベースのHさん(共謀罪)だな。

オモシロすぎ。

みなさん本当にありがとうございました。
今年もたくさんお世話になりました。
来年もよろしくお願いします!



2011年12月6日火曜日

memorandum

最近出張が重なって、車で遠距離を走る機会が急激に増えた。
昨日は岐阜まで車で日帰り。
朝4時に出発して、終日農水省のとある出先機関に缶詰でお仕事。
そして岡山に帰ったのは今日の夜明け前。
先日からの風邪で絶不調…
乗り越えたらなんかご褒美があるかな。

車で遠くの仕事に行くといつも思うけど、長距離トラックの運転手さんって本当に大変な仕事だな…

先日からの岐阜の往復で、琵琶湖が近所に思えてきた。



2011年12月5日月曜日

平成23日12月4日

濃密な一日でした…

まずは朝一で機材のレンタルを頼まれていた、瀬戸内市邑久町虫明の岡山いこいの村に機材を搬入。
快晴で、山の上にある岡山いこいの村からの眺めは絶景。
搬入後、ハングライダーだかパラグライダーだかの離陸地点と思われる場所から写真撮影。



そのまま、岡山市内のカフェ“畠瀬本店”に直行してmarcoちゃんのライブのお手伝い。
原尾島にあるこちらのカフェ、西川原のトリノスからもすぐ近く。
しかし、知る人ぞ知るといった感じでその存在に今日まで気づきませんでした…
店内は明るくて、とてもいい雰囲気。
今回もmarcoバンドはのびのびと素敵な演奏を聴かせてくれました。



ライブ終了後、また邑久町まで機材の回収に。
明日は、先日から続いてる岐阜県大垣市への出張。
朝4時出発…

実は先日からの風邪をこじらせ苦闘中。
11月初めには完成して、稼働しているAスタジオのお知らせもまだ出来てない…

2011年12月1日木曜日

12月

あっという間にまた1年が過ぎようとしている。
12月ということで、忘年会シーズンの始まり。
あんまりそういう場に参加するのは得意(?)ではないのだけど、
今日は、夏に参加した東北ボランティアをきっかけに親しくさせてもらっている
岡山県庁のYさんたちの忘年会に参加させてもらった。
年齢層、職種もまったく違う人たちが集まって
とても新鮮な楽しい時間を過ごさせていただいた。
人の縁って本当に不思議だ。
全て偶然とYさんの人柄が成せる業なんだろうな。
感謝。

2011年11月28日月曜日

FunktionQueレコーディング

西川原スタジオに移転後、
パート録りなどのレコーディングは行っていたのですが、
本格的なバンドレコーディングも再開。

初めのレコーディングは…
写真を見ておっっ!!と思われる方も少なくないのでは、、
FunktionQueとしての再始動の大切な音源に関わらせてもらうことに。
西川原のスタジオでは、レコーディング時のスタジオ間の
やりとりにFaceTimeを利用。
これもなかなかいい感じで使えそう。

そして、収録曲のタイトルは偶然にも…

“Fly”です。



FunktionQueの“Fly”の完成が楽しみ。

2011年11月21日月曜日

TAKEOFF

風が強くなりました
強い向かい風に向かって
バイクのアクセルを思いっきり開きながら高架橋上を渡ると
前輪が少しずつ浮いてきます

遂にオレも離陸か!!!
などと、わくわくしてくる

安全運転
初心忘るべからず

禁酒會舘ライブ

11月19日の禁酒会館ライブに足を運んでいただいたみなさんありがとうございました。
アットホームな雰囲気の楽しいライブ。
本当に久しぶりに打ち上げという席に参加させてもらったんだけど、お酒抜き…

それだけが悔やまれる。。



2011年11月17日木曜日

2011.11.19(土)松下トオル ライブ@禁酒會舘

次回の松下トオルのライブは、2011年11月19日、禁酒會舘でのイベント。
ECHOLOCATIONーエコーロケーションーで参加します。

11月19日(土)
場所:禁酒會舘
料金:¥1,000

17:00 Open
18:15 ゆめみ
18:55 emI's
19:35 pops
20:15 ecolocation

初、南九州

取材で南九州、鹿児島と熊本の天草に行ってきた。
初めての南九州。
同行したコピーライターの方たちと交替しながら、車で片道10時間。
桜島が想像以上に近くて大きいのにびっくり。
たまたま噴火の時にいた博物館の館内では、ドン!!! ビリビリビリ…
と空気が大きく揺れるのに冷や汗。
地元の方は平然としてたから日常的なことなのか。

取材でお会いした薩摩琵琶奏者の島津義秀さん。
加治木島津家十三代当主というお殿様直系のすごい肩書きの方だけど、本当に気さくにお話を聞かせていただいた上に、演奏まで聴かせていただいた。
ぶれないしっかりした考え方と、大きな行動力を持たれた方。

続いての取材地の天草へは、鹿児島から夜のフェリーで移動。
星がおそろしくきれい。
親しんだ瀬戸内海や日本海とは、また少し違った海の景色が印象的。






2011年11月6日日曜日

Great!!!

ジョコビッチ右肩負傷とはいえ、この結果はすごい!!
錦織圭ランキング10位台か!?
素晴らしい…

2011年11月1日火曜日

Blue Bird

西川原に移転してやりたかったことの一つ。
屋根の上にトリノスの青い鳥が飛んだ。
あと外観については、正面を塗装したら第一段階終了。
青空をバックに想像以上に良い感じ。



2011年10月27日木曜日

mobile

君 美しい人
振り向くといつもそこにいて
微笑んでくれる

君 優しい人
不安に震えるその手を
僕にのばして欲しかった

君の夢を見ていた

君の夢を

君 道を共にして
そっと未来を重ねていた
次に昇る日が旅立ちの合図だ

2011年10月26日水曜日

mobile

ただいま南九州の取材中。熊本県天草の牛深市に無事到着。
今日の宿は民宿。
鹿児島から東シナ海にそって走ったあと、フェリーで渡ってきた。
恐ろしいくらい星が見えるところ。

2011年10月23日日曜日

in OSAKA

先週一週間は仕事の関係でほとんど大阪。
(仕事の内容はプレス発表前なので一応ブログへの記載は控えておきます。)

大阪の曽根崎新地と住吉大社で行われた、島津義秀さんの薩摩琵琶公演がメインイベント。
島津義秀さんは戦国武将島津義弘の直系にあたる方だそうで、島津義弘公を祀る精矛神社(くわしほこじんじゃ)の神主でもあり、加治木島津家13代当主。
初めてふれる薩摩琵琶の演奏は、ぶれの無い真っ直ぐな気概に溢れるものだった。
現在でも日本の首相を含む様々な重鎮がその進退の際に、島津さんを招いて薩摩琵琶の演奏会を催すそうだ。
そう言えば先日お会いしたFM奄美の社長でもある麓さんは、さらっと奄美大島を訪れた坂本龍一さんとの付き合いの話しをされていた。
すごい人たちだと思うのだけど、みんなとても気さくで分け隔て無く僕らにもきちんと対応をしてくれる。
学ばねば…

今週は、その島津さんへの現地取材もふくめ、南九州へ。
天気が良いと嬉しいんだけど、、



2011年10月18日火曜日

アイヌのくらし:国立民族学博物館

先日の日曜日、出張で大阪の国立民族学博物館にて行われているアイヌのイベントを鑑賞してきた。
トンコリという楽器やウポポと呼ばれる歌のライブもあってなかなか充実した一日。

アイヌの歴史とか、こんな機会がもらえなければ触れることは無かったはず。
来年は現地視察もあるとか無いとか…
大きなイベントの仕事に関わらせてもらうようになって、日々の仕事も全く想像していなかった方面で充実してきた。
がんばりどころだな。
みんなの期待を裏切らないように。

それにしても大阪万博公園内の国立民族学博物館、
いつの頃の竣工かわからんが、立派すぎるだろ…



2011年10月12日水曜日

新・西川原スタジオ Studio B スタート

TORINOS-トリノス-は、スタジオ拡張のため2011年10月より下記の住所に移転しました。
〒703-8258 岡山市中区西川原37-1
>>GoogleMapで確認

新たな西川原スタジオでは、
○約11.5㎡(約7畳)のA・B・Cスタジオ
○約25.3㎡(約16畳)のDスタジオ
の合計4スタジオがご利用いただけるようになります。
そしてまず、2011年10月10日よりBスタジオが稼働開始しました。
Bスタジオは3〜4名向きのスタジオになっています。

料金表もまだホームページに公開出来ていない状態なのに、移転やサービス開始についてたくさん問い合わせをいただいています。みなさん本当にありがとうございます。
詳細は順次TORINOSのホームページ(http://torinos.me/)の方で公開していきます。

その他のスタジオも順次稼働して参ります。
西川原スタジオは無料駐車場10台を完備、またJR西川原駅からも徒歩5分と便利な場所にあります。
みなさんのご利用をお待ちしています。
よろしくお願いします!

大きな力を貸してくれた関係者のみなさん、心から感謝しています。
ありがとうございました。



daiki kurose 木曜 live show-2nd anniversary party-

クロセくんの木曜live show2周年記念に参加させてもらった。
ステージの演出はもちろん、客席にも色んなアート作品を展示して、クロセくんらしい素敵な空間でのライブ。
平日で、僕自身も思うように告知が出来ていなかったので、あまり大勢のお客さんに足を運んでもらうのは難しいのかなと思っていたんだけど、想像以上の人に足を運んでいただいてにぎやかな楽しいイベントだった。
クロセくんが2年間コツコツと積み上げてきたものに、ちょこんと乗っからせてもらってるみたいで申し訳なく思いながら、ほぼ生音に近いような状態でのメジロの演奏をしっかり楽しませてもらった。

この日のクロセくんは初ステージの“木曜のアルネ(daiki kurose,小梅,山本真ト)”。
実は、9月末で移転のため閉鎖した奉還町スタジオの最後の利用者がこの3人。
息のあったクロセ&山本コンビに小梅ちゃんの鍵盤が加わって、そのサウンドはとてもカラフルで、迫力もあって、とても初ステージとは思えない。
とにかく色んな人たちと上手にお付き合いしながら動員を増やし、ちょっと目先の変わったインパクトのあるステージを良しとする人たちとは対照的に、自分たちの中から溢れる創作意欲の赴くまま誠実に音楽と対峙するこの3人が、節目にスタジオを使ってくれたことが本当に嬉しい。

久しぶりに会う人もいたりして、貴重な夜になりました。
スタッフのみなさん、足を運んでくれたみなさん、
そしてクロセくん、ありがとうございました。





2011年10月6日木曜日

追悼

天才の定義は良くわからない
(あからさまに突出した人物や才能を形容する際に
用いられるこの言葉は 時に陳腐で あまりにも非力だ)
ただ偉大なクリエイターだったことは疑う余地がない
彼が創った道具は、僕を紙積みしかできなかった印刷工から
小さなスタジオのオーナーにまで導いてくれた
あらゆるクリエイターに自由を
その作品におおよそ想像もつかなかったクオリティを与えてくれた

「時間を無駄に過ごしてはいけない」
「自分の心と直感に従う勇気が大切だ」

ありがとうございました